コインチェックで口座を作る方法|登録から入金まで完全ガイド【初心者OK】


コインチェックで口座を作る方法|登録から入金まで【初心者OK】

「仮想通貨に興味あるけど、何から始めればいいのかわからない…」
そんなあなたへ。この記事では、初心者でも迷わずできる「コインチェックの口座開設方法」を、画像付きでわかりやすく解説します。この記事を読めば、スマホだけでも10分で口座開設 → 本人確認 → 入金まで完了します。
仮想通貨デビューの第一歩、一緒に踏み出しましょう!

この記事はこんな悩みの方におすすめ

・仮想通貨に興味あるけど何から始めればいいのかわからない
・仮想通貨始めたいけどスマホしか持ってない
・口座開設のやり方が分からない


目次

✅ コインチェックとは?初心者に人気の理由

コインチェック

コインチェックは初心者に人気があります。口座ダウンロード数も7年連続No.1の実績があります。何が人気かというととにかくアプリが使いやすく、仮想通貨の売買もスマホで簡単にできます。アプリ画面が使いやすかったら好んで利用するようになりますので、自然と買ってしまうことも多々あります。そんなコインチェックの概要を見てみましょう。

コインチェックを知る抑えるべきポイント

仮想通貨初心者の方に向け簡単で使いやすいコインチェックを抑えるべきポイントをお伝えします。

コインチェックの3つのポイント
  • 国内最大級の利用者数
  • アプリが圧倒的に使いやすい
  • キャンペーンが豪華

Coincheck(コインチェック)

                     出典:Coincheck

✅注目ポイント
コインチェック国内最大級の利用者数を誇る仮想通貨取引所で特に初心者にとって使いやすいサービス設計が魅力です。操作画面は直感的で、スマホアプリから簡単にビットコインやアルトコインの売買ができます。取扱銘柄は国内最多クラスで、投資の幅を広げやすいのも特徴です。積立サービスも充実しており、毎月自動で少額から仮想通貨を購入できます。初心者が安心して仮想通貨デビューできる環境と、経験者も満足できる取引機能を兼ね備えたバランスの良さが、コインチェックを選ぶ大きな理由となります。

コインチェック

Coincheckの口コミ・評判

Coincheckの口コミ・評判

コインチェックは国内でも屈指のユーザーフレンドリーな仮想通貨取引所で、アプリの使いやすさと豊富な取扱銘柄が大きな魅力です。初心者から上級者まで直感的に操作でき、入金や購入までスムーズに行えます。セキュリティ体制も年々強化されており、安心して取引を続けられる環境が整っています。特にスマホアプリの完成度は高く、外出先でも快適な仮想通貨取引を実現できます。

口コミその①
  • アプリが直感的で初心者でも迷わず操作できる
  • 取扱銘柄が多く色々な通貨を試せて楽しい
  • 取引履歴が分かりやすく管理しやすい

30代 女性

口コミその②
  • 毎日の価格チェックがアプリで簡単にできる
  • 少額から購入できるので安心して始められる
  • サポートの対応が丁寧で安心感がある

40代 女性

口コミその③
  • キャンペーンが多くお得に始められる
  • 取引履歴が分かりやすく管理しやすい
  • 初心者向けの解説が豊富で勉強になる

30代 男性

Coincheckの悪い口コミ・評判

コインチェックはアプリの操作性や見やすさが初心者に高く評価されていますが、弱点も存在します。
特に販売所取引のスプレッドが比較的広く、短期売買を繰り返すとコストがかさみやすい点は注意が必要です。
また、過去にハッキング被害の事例があるため、現在はセキュリティ体制が強化されているとはいえ、一部の投資家からは慎重な声もあります。

口コミその④
  • 販売所でのスプレッドがやや広く感じるサーバーが混雑すると動作が遅くなる時がある
  • 取引所形式の銘柄数がもう少し増えてほしい、出金にやや時間がかかる時がある
  • スマホ通知の設定項目がもう少し欲しい

30代 男性

口コミその⑤
  • サポート返信が混雑時に遅れることがある、出金口座登録の手順がやや分かりにくい
  • 高機能チャートツールはもう少し充実してほしい
  • 大口取引だと手数料が気になる場合がある出金口座登録の手順がやや分かりにくい

30代 女性

コインチェック

コインチェックの取り扱い銘柄

ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
エックスアールピー(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
サンド(SAND)
ポルカドット(DOT)
フィナンシェトークン(FNCT)
チリーズ(CHZ)
チェーンリンク(LINK)
メイカー(MKR)
ダイ(DAI)
ポリゴン(POL)
イミュータブル(IMX)
エイプコイン(APE)
ラップドビットコイン(WBTC)
アバランチ(AVAX)
シバイヌ(SHIB)
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
ブラッドクリスタル(BC)
ドージコイン(DOGE)
ぺぺ(PEPE)
マスクネットワーク(MASK)
ディセントラランド(MANA)
ザ・グラフ(GRT)

コインチェック(Coincheck)は、日本国内でもっとも人気のある仮想通貨取引所の1つ。
特に初心者におすすめな理由は次の通り。

コインチェックが仮想通貨初心者におすすめな4つの理由
  • アプリが使いやすく、操作が直感的
  • 短10分で口座開設&本人確認完了
  • ビットコイン以外にも主要通貨に対応
  • 東証プライム上場企業「マネックスグループ」が運営で安心

コインチェック国内口座登録数No.1です。理由はいち早く仮想通貨に目を向けて取り組んで広告をしっかり打った事。また、ユーザーインターフェイスにこだわった事ですね。ユーザーインターフェイスとは要するに操作感です。以下に簡単に、手早く、操作ができるかどうかは使っているユーザーに対して安心感と継続してもらえます。他にも有名所はGMOコインビットフライヤーなどが挙げられますが、操作感についてはダントツでコインチェックが操作しやすいです😄

リアルタイムチャートはこちら!

ビットコインリアルタイムチャート

コインチェック

スマホで簡単!コインチェックで口座を作る方法

コインチェックで口座を作る方法を簡単ステップでお伝えします。仮想通貨初心者に向けて分かりやすく書いていますので、こちらに沿ってやれば口座登録は簡単にできますよ😄

コインチェックで口座を作る簡単3ステップ
  • コインチェックに無料登録
  • アプリのダウンロード・アカウントの作成
  • 本人確認 → 口座開設完了

口座開設には本人確認書類が必要なため、前もって準備しましょう。

口座開設をする時に用意するもの

【本人確認書類】
・運転免許証
・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定されます)
・パスポート(顔写真のあるページと住所のページをご提出ください)
・住民基本台帳カード
・個人番号(マイナンバー)カード
・在留カード
・特別永住者証明書

STEP
STEP1:コインチェックに無料登録

公式サイトにアクセス


会員登録をする



メールアドレスとパスワードを入れる



メールアドレスに来たURLをクリックしてアプリをダウンロード

STEP
STEP2:アカウントの作成


出典:Coincheck
メールアドレスとパスワードを入れてログイン後、
SMS認証をしアカウントの作成

STEP
STEP3:本人確認

対象者は以下となります。
⚠️移住国が日本
⚠️年齢:18歳以上74歳以下

基本情報の入力

出典:Coincheck
氏名・住所・連絡先・居住国などを入力



本人確認書類/本人 の撮影と提出
本人確認書類をスマートフォンで読み込み、その本人と合っているかどうかを照合します。照合に成功したら提出しましょう。

STEP
口座開設完了

これで口座開設完了です。(早ければ24時間以内)口座開設が完了すると仮想通貨の売買ができるようになります。

コインチェック

セキュリティを強化しよう(2段階認証を設定)

本人確認が通過すると、アカウントが有効になります。有効になったらすぐに仮想通貨を買うこともできますが、その前に…🔒 「2段階認証」を必ず設定しましょう!これがあると本当に本人が使用している端末のみからでしか操作ができないようになります。

二段階認証とは、ログイン時にパスワードだけでなく、もう一つの確認要素を組み合わせる仕組みです。例えばパスワードを入力した後にスマートフォンへ届く認証コードを入力する方法が一般的です。これにより第三者がパスワードを盗んでも、本人の端末がなければログインできません。

コインチェック

Google Authenticatorを使って設定

2段階認証のかんたん3ステップ
  • 認証アプリ「Authenticator」をスマホにダウンロード
  • コインチェック内のセットアップキーをコピー
  • 「Authenticator」へ入力し6桁コードを入力して有効化!

Google AuthenticatorやSMS認証を有効にして、ログインや出金時に2段階の確認を求めましょう。
2段階認証のGoogle Authenticatorリンクを貼っておきますので、スマホにインストールしておきましょう!

Android版はこちら
iphone版はこちら

STEP
STEP1:「Authenticator」をスマホにダウンロード



Android版はこちら
iphone版はこちら

スマホに「Authenticator」をダウンロードします。

STEP
STEP2:アプリ内設定→2段階認証画面

アプリ画面の「ウォレット」→右上の設定画面へ

2段階認証設定へ進む

出典:Coincheck

セットアップキーをコピー

STEP
STEP3:認証コードを「Authenticator」アプリに入力
出典:Coincheck

「Authenticator」を起動

「コードを追加」もしくは「+」を選択

セットアップキーの入力を選択

アカウント名「わかりやすい名前」と「鍵」欄にセットアップキーを入力

入力後、6桁の番号をコピー 

6桁の番号は30秒ごとに変わります!

コインチェックの認証設定に戻り、コピーした6桁の番号を入力し完了!!

これで2段階認証の設定は完了しました。次回よりこのアプリを使用する場合、この30秒ごとに変わるセキュリティコードをコインチェックのアプリに入力しないと操作ができない仕様になりました。よりセキュリティは強化されたということですね。不正防止の為の準備としてできることはやりましょう。

コインチェック

✅仮想通貨(暗号資産)を買うための3ステップ

口座が有効になったら、仮想通貨を買う準備は完了!仮想通貨もしくは他のFXだったり投資信託は一度取引所の口座に入金してからその金額を使用して購入します。なので、基本的に直接購入することはできません。

仮想通貨(暗号資産)を買うための3ステップ
  • 日本円をコインチェック内専用口座に入れる
  • 着金後銘柄を選ぶ
  • 仮想通貨(暗号資産)を買う

日本円をコインチェック内専用口座に入れる

入金方法は以下の3つです。

入金方法反映時間手数料
銀行振込(GMOあおぞら・住信SBI)即日〜1営業日無料(振込手数料のみ)
コンビニ入金即時770円〜
クイック入金即時770円〜

※手数料が安い「銀行振込」おすすめです!

「ウォレット」→「日本円を入金」を選択

入金方法の選択 ※おすすめは銀行振込です!

入金用口座に振り込みをする

振込先はお間違えのないように!間違えると後の処理などが手間になってしまいます。。

着金後、銘柄を選ぶ

着金したら仮想通貨を買えるようになりますので、好きな銘柄を選んで買いましょう。ここではビットコインを購入する画面となります。

「販売所」を選択し、好きな銘柄を選ぶ

仮想通貨(暗号資産)を買う

下の購入ボタンを押す

金額を入力し、「BTCを購入する」を押す

これで仮想通貨(暗号資産)の購入は完了です。アプリ下の「ウォレット」にて購入した銘柄を見てみましょう。

逆に売る作業もほとんど同じ操作になります。買う手順を覚えてしまえばかんたんですね。

⚠️注意:仮想通貨の手数料
上記で記述した仮想通貨の取引所ですが、手数料はそれぞれです。各取引所では手順によって複数あり、口座入金の振込手数料・購入手数料・売却手数料・送金手数料など様々です。ざっくり言って仮想通貨の手数料は基本的にどこも割高です。仮想通貨をやる上では手数料をきっちり理解して購入や売却・送金するようにしましょう。

コインチェック

✅ 【Q&A】よくある質問 仮想通貨初心者完全ガイド

 

【Q&A】よくある質問 仮想通貨初心者完全ガイド

Q1. 口座開設に必要なものは何ですか?
A. 口座開設には本人確認書類として運転免許証やマイナンバーカードなどの公的証明書が必要です。加えて、普段利用しているメールアドレスとスマホがあれば申し込みが可能です。スマホは本人確認時にカメラで顔写真や書類を撮影するために必須となります。


Q2. 未成年でも口座を作れますか?
A. コインチェックでは満十八歳以上から口座開設が可能です。高校生であっても十八歳を迎えていれば登録でき、大学生や専門学生なども利用できます。ただし未成年の場合、金融商品取引法などの関係で一部機能に制限がかかるケースもあります。


Q3. 口座開設にかかる時間はどのくらいですか?
A. 最短ではその日のうちに口座を開設できますが、通常は審査や確認作業があるため一日から三日程度かかるのが一般的です。特に混雑時や提出書類に不備がある場合は数日以上かかる場合もありますので、余裕を持って手続きを進めるのがおすすめです。


Q4. 本人確認はどのように行いますか?
A. スマホアプリを利用して「かんたん本人確認」という手順で進めます。顔を左右に動かしたり書類の表裏を撮影したりする流れになっており、郵送による手続きよりもはるかに短時間で完了します。オンラインで完結するため、自宅にいながら本人確認が可能です。


Q5. 登録時に手数料はかかりますか?
A. コインチェックでの口座開設は完全に無料です。登録の申請から審査まで一切料金は発生しません。初めての方でも安心して申し込めるのが特徴です。


Q6. 登録用のメールアドレスはフリーメールでも大丈夫ですか?
A. GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスで問題なく登録できます。セキュリティ面を考えると、二段階認証を設定できるアドレスや普段から利用しているアドレスを使うことが望ましいです。


Q7. 住所が変更になった場合どうすればいいですか?
A. 引っ越しなどで住所が変わった場合は、アプリ内から住所変更の手続きを行えます。その際は新しい住所が記載された本人確認書類の提出が必要になります。放置すると取引が制限される場合もあるため、早めに対応しましょう。


Q8. 入金方法はどのようなものがありますか?
A. 銀行振込、コンビニ入金、クイック入金の三種類があります。銀行振込は自分の口座から指定口座へ送金する方法で、手数料は銀行によって異なります。コンビニ入金は全国の主要コンビニから手続きでき、クイック入金は提携ネットバンキングから即座に反映される便利な方法です。


Q9. 入金反映にはどのくらいかかりますか?
A. 銀行振込では数時間から半日程度で反映されます。金融機関の営業時間外に手続きした場合は翌営業日になることもあります。一方、コンビニ入金やクイック入金はほぼ即時に反映されるため、すぐに取引を始めたい人に向いています。


Q10. 入金に手数料はかかりますか?
A. 銀行振込の場合は振込手数料が各金融機関によって発生します。コンビニ入金やクイック入金では数百円程度の手数料が必要です。少額で何度も入金するより、ある程度まとまった額を入れる方が効率的に利用できます。


Q11. 入金できる最低金額はいくらですか?
A. 銀行振込では特に最低金額の制限はありませんが、コンビニ入金やクイック入金は一回千円から可能です。少額から始められるので、初めての人も気軽に試せます。


Q12. 入金先口座を間違えるとどうなりますか?
A. 間違った口座に振り込んでしまうと入金が反映されません。その場合はサポートへの問い合わせが必要になり、返金までに時間がかかる可能性があります。必ずアプリに表示される専用口座を確認してから振込を行うことが大切です。


Q13. 本人確認が終わる前に入金はできますか?
A. 本人確認が完了していない状態では入金も取引もできません。資金を入れて取引を始めるためには、まず本人確認を終える必要があります。これは金融規制に基づいた安全対策です。


Q14. 入金した資金はすぐに仮想通貨を買えますか?
A. 入金が反映されるとすぐに仮想通貨を購入することができます。銀行振込の場合は反映まで時間がかかることもありますが、コンビニ入金やクイック入金なら即時購入が可能です。


Q15. 入金後に出金することもできますか?
A. 入金した資金は、本人名義の銀行口座であれば出金が可能です。出金手続きには審査が入るため、反映までに一営業日以上かかる場合もあります。安全のため必ず登録者本人名義の口座が必要です。

✅ まとめ:10分で仮想通貨デビュー!

もう一度おさらいです👇

この記事のまとめ
  1. 公式サイトよりメールアドレスとパスワードで登録
  2. 本人確認書類を提出
  3. 2段階認証でセキュリティ強化
  4. 日本円を入金
  5. 仮想通貨を購入!
コインチェック

今回は仮想通貨(暗号資産)初心者の方に向けたコインチェックの口座開設から入金までの流れを一通り分かりやすく記事にしてみました!「仮想通貨を始めたいけど何をしたらいいのかわからない」などの悩みが解決できたのではないかと思います!コインチェックは、初心者でも迷わず使える設計が魅力。まずは少額から、ビットコインを1,000円買ってみましょう💰このブログでは今後も「初心者向けに仮想通貨を学べる情報」を発信していきます。是非一緒に仮想通貨の最初の一歩を踏み出しましょう😄

\ 今なら2500円分のビットコインもらえる!今すぐ無料で始めてみる /

リアルタイムチャートはこちら!

コインチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者:まっく(ビットコイン-NAVI-運営)
はじめまして!当ブログ「ビットコイン-NAVI-」にお越しいただきありがとうございます。
仮想通貨歴4年目、ビットコインを中心に資産運用・ブログ運営をしている“まっく”です。

💡 このブログで伝えたいこと
初心者でも迷わずビットコインを始められるように
難しい専門用語をわかりやすく噛み砕いて
小さく始めて、将来的に大きな資産に変えていく考え方
を中心に、「初心者にやさしい仮想通貨ブログ」を目指して運営しています。

目次