ビットコイン を10万円 投資したらどうなるのか|わかりやすく解説

ビットコイン を10万円 投資したらどうなるのか|わかりやすく解説

こんにちは!「ビットコインNAVI」を運営しているまっくです!今回はビットコインを10万円投資したらどうなるのか?リスクってあるの?全額10万円投資できるのか知りたい・・・などの悩みに対して解決できるような記事となっていますので、少しでも興味がある方はぜひこの記事を読んで参考にしてもらえたらと思います!

こんな悩みのある方におすすめ

ビットコインを十万円だけで始められるのか不安
一括か積立かどちらが良いか迷っている
損をしたらどうなるのか知りたい

💡この記事のポイント
  • ビットコインは10万円で買えるのか?
  • 過去に10万円買っていたら検証
  • 過去に10万円買っていた時の倍率
  • ビットコインを10万円で始める方法
  • 一括投資と積立投資どっちがいい?
  • 10万円を運用する方法
  • 全額投資のリスク
  • まとめ
コインチェック

ビットコインは10万円でも買える

ビットコインは1枚が1500万円することがありますが、1枚全部を買う必要はありません。取引所では数百円単位から買えるため、10万円でもその時の価格に応じた量を手に入れることができます。たとえばおこづかいをためておもちゃを少しずつ買うように、ビットコインも小さく分けて持てるのです。


目次

もし過去にビットコインを10万円買っていたら

ビットコインは長い歴史の中で大きく値段を変えてきました。数年前に10万円を投資していれば、今では数倍以上になっていた時期もありました。ただし必ず上がるわけではなく、半分に下がることもあります。未来は誰にも分からないので、シナリオを想定して心の準備をしておくことが大切です。

コインチェック

参考データ

in2013D0llelersというサイトを元に過去1月1日時点のビットコイン価格のデータを出してみました。

価格(ドル/1BTC)
2014年1月1日約 754
2015年1月1日約 314
2016年1月1日約 434
2017年1月1日約 998
2018年1月1日約 13,657
2019年1月1日約 3,843
2020年1月1日約 7,200
2021年1月1日約 29,374
2022年1月1日約 47,686
2023年1月1日約 16,625
2024年1月1日約 44,167
2025年1月1日約 94,420

【年数別】ある年にビットコインに10万円投資していたら


では上の参考データから、2014年〜2025年の1月1日にその年のみ10万円分ビットコインを買っていたら2025年1月1日にはどのくらいの価格になっていたのでしょうか?それが👇の表になります。

計算式 

1月1日のビットコイン価格 ✖︎ 150円 🟰 当時のBTC価格

100,000円 ➗ 当時のBTC価格 🟰 10万円分で買えたBTC枚数

25年1月1日のビットコイン価格 ✖︎ 当時10万円分で買えたBTC枚数 🟰 現在価値

投資年(1月1日)25年1月1日の価値
(日本円150円換算)
価格(ドル/1BTC)10万円で買えたBTC数
2014年のみ10万円購入446万円7540.315 BTC
2015年のみ10万円購入1070万円3140.757 BTC
2016年のみ10万円購入775万円4340.548 BTC
2017年のみ10万円購入336万円9980.238 BTC
2018年のみ10万円購入68万円13,6570.0488BTC
2019年のみ10万円購入815万円3,8430.576 BTC
2020年のみ10万円購入245万円7,2000.173 BTC
2021年のみ10万円購入32万円29,3740.023 BTC
2022年のみ10万円購入20万円47,6860.014 BTC
2023年のみ10万円購入56万円16,6250.04 BTC
2024年のみ10万円購入21万円44,1670.015 BTC
2025年のみ10万円購入10万円94,4200.007 BTC
コインチェック

2015年に10万円買っていたら100倍に

現在のビットコイン価格を見て誰しもが「あの時買っておけば・・・」と思うことでしょうが、2015年に買った10万円は現在価格と比較しても100倍になっていますね。いろんな市場や世界情勢によってビットコインの価格は上下を繰り返しましたが、結果的にも2年前に10万円買った時から最低2倍以上に上昇していることが分かります。

年数別 ビットコインを10万円買っていた時の倍率

では当時購入した10万円が20万円〜1,000万円にまで上昇していたことが分かりましたが、実際に何倍になっているのでしょうか?👇の表になります。

投資年(1月1日)10万円投資の比較25年1月1日の価値
(日本円150円換算)
2014年のみ10万円購入約44倍446万円
2015年のみ10万円購入約100倍1,070万円
2016年のみ10万円購入約44倍775万円
2017年のみ10万円購入約36倍336万円
2018年のみ10万円購入約6.8倍68万円
2019年のみ10万円購入約82倍815万円
2020年のみ10万円購入約24倍245万円
2021年のみ10万円購入約3倍32万円
2022年のみ10万円購入約2倍20万円
2023年のみ10万円購入約6倍56万円
2024年のみ10万円購入約2倍21万円
2025年のみ10万円購入1倍10万円

価格が大きくなるにつれ2020年を境に数倍に

2020年までは100万円に到達か!?というところでしたが、そこを境に200万円〜1,500万円まで上昇していったため、倍率で見ると2倍〜6倍になっています。価格が大きくなるにつれて上昇幅も狭くなっていってますね。

コインチェック

10万円でビットコインは25年9月現在だと0.0058BTC

現在のビットコインの価格を10万円で割ると、購入できる量が分かります。ビットコインは小数点以下の単位まで分けられるため、一枚丸ごとではなく一部分を持つことが可能です。これにより少額からでも投資を始めることができます。

計算式 

100,000円 ➗ 現在のBTC価格 🟰 10万円分で買えたBTC枚数

上が計算式ですが25年9月の価格を当てはめるとこうなります。

計算式 

100,000円 ➗ 17,000,000円 🟰 0.0058枚

当然ですが、ビットコイン価格が上がれば上がるほど買える枚数は減っていきます。比較する金額が大きいほどビットコインで買える10万円は小さくなっていきます。

💡それでもビットコインを買うのがおすすめ

現在買える枚数は少なくなっていますが、私もお金があるならば買い増ししたいと思うくらいビットコインは買いたいと常日頃感じています。なぜならば、それだけ価値の高いものだと断言できるからなんです。その理由を👇に書きました。

コインチェック
💡ビットコインがおすすめな理由5つ
  • 発行上限が決まっている希少性
  • 金融資産の一つとして保有できる
  • ETF承認により加速
  • 投資信託よりパフォーマンスがいい
  • 少額から積立しやすい

発行上限が決まっている希少性

枚数が増え続けない設計なので、長期的に希少性が高まりやすい設計になっている。世界共通で使えるオープンなお金であり国や銀行に依存せず24時間動くため、送金や保有の自由度が高い。自分で保管もできる。

金融資産の一つとして保有

資産の一部として預金や株・金などと同様に今後希少価値が上がることが予想されていますので、資産の一部として保有することができます。インフラの成熟が進んでいるため決済手段などの周辺環境が整い、売買や保管が以前より安全です。

ETF承認により加速

25年4月に米国のETF承認によりビットコインの資金流入が加速しました。これまで興味がなかった人達が価値保存の一部として買い始めています。

少額から積立しやすい

一枚丸ごとでなく小数点単位で買えるため、ドルコスト平均法で時間分散しながら始めやすい。分散投資の一候補になり得ます。従来資産と値動きの要因が異なる場面があり、ポートフォリオのリスク分散に寄与できます。

コインチェック

ビットコインを10万円で始める方法

まずは口座開設から

口座を開設して日本円を入金し、10万円分のビットコインを購入すればすぐに始められます。取引所には積立プランもあり、毎月少しずつ自動で買ってくれるサービスも用意されています。忙しい人でも手間なく投資を続けることができます。

取引所の口座開設はコインチェックがおすすめです。初心者にも扱いやすくアプリもユーザー目線で見やすい仕様になっていますので、かんたんに操作できますよ😄

どこの取引所がいいのか

日本には複数の取引所があります。GMOコインやビットフライヤー、コインチェック、ビットバンクなどが有名です。手数料や使いやすさ、セキュリティの強さを比較して、自分に合った取引所を選ぶと安心です。


コインチェック

【買い方】10万円一括で買うよりも積立投資の方がいい

一括で買うと下落時に損失が出る

一度に10万円を投資すると、タイミングが良ければ大きな利益を得られますが、下がる時期に買うと大きく損をすることもあります。

積立投資は毎月少しずつ買うため、価格が高い時も安い時も平均化でき、初心者にとって安心できる方法です。

💡積立投資のメリット3つ
  • 価格変動に強い
  • タイミング判断がいらない
  • 資金管理がしやすい

価格変動に強い(平均購入単価をならせる)
毎回同じ金額で買うと、高いときは少なく、安いときは多く買うので、結果的に買値がならされて暴落の影響を和らげやすいです。

タイミング判断がいらない(感情に振り回されない)
いつ買うべきか悩んで逃すリスクや、天井でドンと買ってしまう失敗を避けられます。仕組み化で継続しやすくなります。

資金管理がしやすい(長く続けられる)
手元の余裕と収入に合わせて無理なく積み立てられるので、生活を圧迫しにくいです。長期で続けるほど複利の力も活きます。


コインチェック

ビットコインを10万円で運用するには海外取引所を利用する

ビットコインを10万円分買ったけど、株や証券みたいに数%で運用できないの?そう思いませんでしたか?ビットコインは運用目的で作られてはいないので基本的には運用はできず国内の仮想通貨取引所でも扱っているところは少ないのが現実です。しかし、海外ではレンディングという貸し暗号資産として人に貸してその利益を得ることで実質運用できるサービスもあります。

海外取引所はBitGetやByBitがおすすめ

海外の取引所も日本と比べて20社ほどありますが、おすすめはBitGetByBitです。流動性も高くビットコインの運用も3%ほどと高く日本語表記に対応しているため分かりやすく、エアドロップやキャンペーンなども豊富なのが特徴です。

コインチェック

⚠️余剰資金が10万円ならビットコインに全ての投資は危険

10万円あるからといって、10万円を全てビットコインに投資は危険です。余剰資金が10万円だけであれば、取引所に預けたお金は資産のために保有し、数年間そのままの可能性もありますし、買ってすぐに売ってしまうとスプレッドや出金手数料により損をしてしまう可能性があります。

💡余剰資金10万円のみが危険な理由3つ
  • 価格変動に強い
  • トラブルにより資金が喪失する可能性
  • 急な出費に対応できない

価格が大きく揺れる
ビットコインは短い期間で大きく上がったり下がったりします。全部入れて下がると、お金も心もダメージが大きく、焦って安いところで売ってしまいやすいんです。

一つに集中すると危ないから
一つの資産に全てを入れると、規制のニュース、取引所のトラブル、自分の操作ミスなど、たった一回の事故で全部に影響が出る。分けて持つことで失敗のダメージを小さくできます。

急な出費に対応できなくなるから
全額を投資に回すと、家の用事でお金が必要になったときに困ります。結局、値下がり中でも無理に売って損を確定させることになりがちです。


安全に始めたいなら手元に現金を残す少しずつ時間を分けて買うアプリの安全設定を必ずオンにする。この三つを守るだけでリスクはぐっと下がります。

短期と長期の考え方

十万円をすぐに増やしたいと思って短期トレードに挑戦する人もいますが、初心者には危険です。まずは長期的に持つことを考え、積立投資で経験を積むのが安心です。ビットコインは長い時間をかけて価値を示してきたため、短期ではなく長期で考えることが大切です。

リスクを理解しておこう

ビットコインは価格の上下が激しく、10万円が5万円になることもあります。だからこそ生活費ではなく余裕のあるお金で投資することが大切です。リスクを知っておけば、不安を感じることなく安心して向き合えます。

コインチェック

まとめ

💡この記事から得られること
  • 10万円でビットコインは買える
  • 過去に買ったビットコインは2倍〜100倍になっている
  • 今からでもその可能性はある
  • ビットコインの始め方
  • 一括と積立の違い
  • 余剰資金のみのリスク

ビットコインは10万円で買えるが目的に合わせた投資が必要

利益目的なら短期売買 | 資産運用なら積立 | 運用なら半分はDeFi

ビットコインは10万円で買えますが、余剰資金がその金額のみでしたら一旦考えてみてもいいのかもしれません。またポートフォリオの部分で記事にしていきたいと思いますが、ビットコインを利益目的で買うのであれば短期売買が向いていますし、長い目で見て資産を築き今後の資金として増やしたいのであれば積立が向いていますし、さらに運用であれば海外取引所にてDeFiが向いています。

要するに目的に合わせた投資が1番ベストな投資方法です。

仮想通貨はまだ発展の段階であり、利益は大きくできますがリスクや自分で管理するという責任が大きいのです。そんな中中心にあるのがビットコインで、ステーブルコインやDeFiと組み合わせることで、安定と成長を両立した運用が可能です。小さな一歩を踏み出すことで、新しい未来への扉が開かれます。

コインチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者:まっく(ビットコイン-NAVI-運営)
はじめまして!当ブログ「ビットコイン-NAVI-」にお越しいただきありがとうございます。
仮想通貨歴4年目、ビットコインを中心に資産運用・ブログ運営をしている“まっく”です。

💡 このブログで伝えたいこと
初心者でも迷わずビットコインを始められるように
難しい専門用語をわかりやすく噛み砕いて
小さく始めて、将来的に大きな資産に変えていく考え方
を中心に、「初心者にやさしい仮想通貨ブログ」を目指して運営しています。

目次